「お前が言うか」に便乗

読んでて違和感感じたので。

テクノロジー : 日経電子版

 だからこそ、我々のようなシステムインテグレーターは、システムを作りたいというお客さんと一生懸命に意見を交わしながら、まずシステム化以前に何がやりたいのか、そしてコンピューターにやらせたいことは何なのか、その「仕様(スペック)」を決めていくわけだ。これは曖昧でなく、きちんと論理的なものにしないといけないから、手間がかかる。

これが一番難しいってのなら同意。面白いところでもあるよね。手間がかかるとか言ってめんどくさがるようなら論外。
ヒアリングして整理して業務というかシステムを含むサービスとしてうまく設計というかお客様といっしょに作り出せるかで大体成功するか失敗するかが決まると思う。もちろん製造以降の工程のスケジュールも含めて。元請けのお仕事。責任重大。
なのに

 これが最近の大きなシステムでは、システム化できることがどんどん増えて複雑になっていて、コンピューターにやらせること、つまり仕様がなかなか決まらない。でも最終納期が決まっているので、後のほうの工程を受け持つプログラマーにしわ寄せがいってしまう傾向がある。

これを他人事みたいに書いちゃってるあたりが、なんとも。

どちらかと言えばITに苦手意識のある“ふつう”の企業や組織の人たちにとって、ITや情報システムへの理解が少しでも深まるきっかけになればと考えている。

えーそういう人たちに責任おしつけるの?というふうに読めてしまう私はひねくれものですか?